【浮気/不倫】慰謝料相場&証拠として認められやすいもの

離婚しなくても請求できる?浮気(不倫)の慰謝料の相場

様々な紙幣と硬貨

浮気による慰謝料相場の目安

浮気による慰謝料の相場としては、一般的には50~300万円が目安と言われています。

浮気発覚後の夫婦関係の変化によっても、請求できる慰謝料に違いがあり、ケース別にまとめたものが以下になります。

浮気発覚後の夫婦関係&慰謝料額

離婚も別居もせず、夫婦関係を継続50~100万円
浮気が原因となり別居100~200万円
浮気が原因となり離婚200~300万円

浮気・不倫による慰謝料とは、『精神的なダメージを補償する』という意味あいのため、夫婦関係に与える影響が大きいほど慰謝料の金額も高くなる傾向があります。

ただ、相場はあくまでも目安であるため、当事者同士の話し合いで妥当な金額を決めるものでもあります。過去に起こった同様の事例や判例などを基準にして、納得できる慰謝料を請求することが大切です。

格安浮気・不倫調査サービス
格安素行調査サービス
格安人探し調査サービス
格安ストーカー調査サービス
格安いじめ調査サービス

慰謝料請求できない5つのケース

NG

『民法709条』には不法行為による損害賠償請求について定められており、『民法710条』には慰謝料請求の根拠について言及されているので、慰謝料請求をご検討の方はご自身の状況と照らし合わせてみてみましょう。

【民法第709条】

故意または過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

【民法第710条】

他人の身体、自由若しくは名誉を侵害した場合又は他人の財産権を侵害した場合のいずれかであるかを問わず、前条の規定により損害賠償の責任を負うものは、財産以外の損害に対しても、その賠償をしなければならない。

1.法律上の夫婦として認められない

裁判所から慰謝料の認定をもらうには『夫婦関係』『内縁関係』『婚約関係』でなければなりません。
これらの関係が『民法709条』における<法律上保護される利益>に該当しており、その関係を侵害されることに対して慰謝料が発生するようです。

そのため『彼氏・彼女』の関係だけでは不貞行為(法律上保護される利益)に該当しないので注意しましょう。

2.夫婦関係が破たんしていた場合

不倫がはじまった時点において、すでに夫婦関係が破たんしていた場合、不倫相手に慰謝料請求することは難しいようです。

不倫は、他人の夫婦の円満を侵害する不法行為であるとされています。そのため、不倫の開始時において、すでに夫婦関係が破たんしていた場合には、法律で保護されるべき利益(平穏な夫婦関係)というものが、そもそも存在していなかったということになってしまいます。

例えば不倫の開始時点において、「長期間の別居状態にあり、さらに夫婦はすでに離婚の協議を続けていた」というような事情がある場合には、夫婦関係は破たんしていて、法律で守られるべき利益(平穏な夫婦関係)がすでに存在しないとされてしまう可能性があり、不倫の開始時において、すでに守られるべき夫婦の平穏というものが存在しなければ、不倫相手に対して慰謝料支払を求めることができません。

3.浮気相手の不貞行為に故意・過失がない

本来は、不貞行為の被害者となった場合、自身の夫(妻)はもちろん、不倫相手に対しても慰謝料請求することが認められています。
ただし、慰謝料請求をするためには、既婚者であることを知ったうえで不倫していたことなど、不倫相手に「故意・過失」が必要になります。

もしあなたの配偶者が、不倫相手に対して独身であると偽っていたり、相手が嫌がっているのに無理やり不貞行為を行ったといったような事情がある場合には、不倫相手の「故意・過失」が認められない可能性があり、故意・過失が認められなければ、慰謝料請求できないということになります。

慰謝料請求ができたとしても、上記の事情が考慮され、相当額の慰謝料を減額しなければならない場合もあるようです。

4.不貞行為の証拠がない

相手方が不貞行為を認めようとせず、示談交渉で解決しないときは、裁判で不貞行為があった事実を認めてもらう必要があり、慰謝料請求をするには不貞行為を証明する証拠が必要です。

また、裁判所は慰謝料をいくらか決める際に肉体関係の有無を重視しているので、しっかりと証拠集めをしておくことが大事です。

5.時効期間が経過した

慰謝料請求の時効
  • 配偶者の不貞行為及び浮気相手を知ったときから3年間
  • 不貞行為があったときから20年間

慰謝料請求には事前準備などにも時間がかかるため、『時効』になってしまわないように気をつけましょう。

格安運転代行サービス
格安場所取り・順番待ち代行サービス
格安お墓掃除・墓参り代行サービス
格安代理・サクラ代行サービス
格安お買い物・家事代行サービス
格安電話代行サービス
格安家具組み立て代行サービス
格安付き添い・同行代行サービス
格安お話し相手代行サービス

慰謝料額が決まる8つの要因

計算する人
1浮気の年数浮気の期間が長いほど、精神的なダメージは大きいと判断されることがある。
2婚姻期間の長さ婚姻期間が長いほど、与える損害が大きいと判断されることがある。
3婚姻生活の状態もともと夫婦関係が悪化していれば、減額される傾向にある。
逆に円満だった場合は増額される傾向にある。
4幼い子どもの有無子どもがいる家庭のほうが影響が大きいと見なされ、慰謝料は増額されることがある。
子どもの人数も関係する。
5慰謝料請求される側の経済力慰謝料請求される側の経済力が高いほど、増額することがある。
6謝罪の有無不貞行為発覚後に謝罪がない場合には、増額することがある。
7浮気相手の妊娠の有無浮気相手が妊娠してしまった場合、精神的なダメージが膨らみ、慰謝料が増額することがある。
8浮気の故意の有無浮気相手がパートナーを既婚者と知っていたケースでは、悪質であると判断され慰謝料が増額することがある。

不貞行為の証拠と認められやすいもの

丸に傾く天秤
証拠として認められやすいもの証拠として認められずらいもの
  • 写真や動画
    (性行為やその疑似行為、裸体写真、ラブホテルやへの出入り、二人での旅行、バスローブ写真など一夜をともにしたことがわかるetc…)
  • 録音した音声データ
    (性行為やその類似行為の録音データ、配偶者が不貞行為の事実を認めた会話の録音データetc…)
  • メール、LINE、手紙
    (肉体関係があったことが推測でできるような内容)
  • 探偵事務所の調査報告書
  • 違法に集めたもの
    (盗聴・盗撮・窃盗) 
  • 写真や動画
    (手を組んでいるだけ、ハグしているだけ、キスしているだけ)
  • メール、LINE、手紙
    (性的関係を持ったことが分からない文章)
  • GPSの記録
  • 電子カード(Suica)などの利用履歴
  • クレジットカードの利用明細、ホテルの領収書
  • メールや手紙、日記の内容

複数の証拠を組み合わせることによって、浮気相手との肉体関係が複数回あったことを証明できれば、慰謝料を請求できる可能性が高くなります。

プロの探偵であれば、探偵業法に定められた範囲で合法的に証拠を集めることができます。
また、調査結果は調査報告書としてまとめることになるので、裁判でも証拠として提示できます。

まとめ

夫(妻)に浮気をされたときには、慰謝料を請求する権利がありますが、慰謝料額を変動させる要素について知っておくことオススメします。また、浮気相手の言い逃れを防ぐために、確かな証拠を揃えておくことが重要です。

自分で証拠を集めるのはリスクもあるため、プロの探偵に依頼をして証拠を集めてもらうことも検討してみましょう。

「浮気調査」を行えるのは探偵業届出証明書がある営業所だけ

浮気は民事問題であるため、警察は介入することができません。
また、友人に調査の依頼をすると『探偵業法違反』に抵触するおそれがあります。

そのため、浮気調査に協力できるのは、「尾行」や「聞き込み」、「張り込み」を行うことが探偵業法で認められている『探偵業届出証明書』を持つ営業所のみとなっています。

安全に浮気調査をしたい場合は探偵業を行えるプロに依頼しましょう。

お問合せ

【注意点】
送信完了後すぐに自動返信メールが届きます
※届かない場合、送信完了できていないことが考えられます
②自動返信メール・担当者からのメールが迷惑メールに割り振られることがございます
スパムメール対策としてひらがなの入力が無い場合は送信することができません
メールお電話

    お名前 必須

    電話番号 必須

    該当サービス 必須

    問い合わせ内容 必須

     050-5369-5607
    【営業日】
    月~金曜日 ※祝日を除く
    【営業時間】
    09:00 – 18:00
    ※上記時間外のお問い合わせはメールにて承っております

    ※本メディアは「代行屋」が運営しています

    【浮気調査の料金相場】簡単理解!3つの料金プラン!
    【浮気調査の料金相場】簡単理解!3つの料金プラン!
    【浮気調査】メリット/デメリットを現役探偵が徹底比較!
    【浮気調査】メリット/デメリットを現役探偵が徹底比較!
    【浮気/不倫】慰謝料相場&証拠として認められやすいもの
    【浮気/不倫】慰謝料相場&証拠として認められやすいもの
    【ストーカー】相談先は警察?探偵?<現役探偵が徹底解説!>
    【ストーカー】相談先は警察?探偵?<現役探偵が徹底解説!>
    【探偵を選ぶポイント】チェックするべき3つのポイント
    【探偵を選ぶポイント】チェックするべき3つのポイント
    【『便利屋』と『探偵事務所』の違い】各種調査のそれぞれの特徴!
    【『便利屋』と『探偵事務所』の違い】各種調査のそれぞれの特徴!
    【実際どうなのか】探偵に<できる調査依頼><できない調査依頼>
    【実際どうなのか】探偵に<できる調査依頼><できない調査依頼>
    【浮気調査】絶対にやってはいけない6つのポイント!
    【浮気調査】絶対にやってはいけない6つのポイント!
    【浮気を疑ったら要チェック】浮気・不倫を見破るためのカマかけ例
    【浮気を疑ったら要チェック】浮気・不倫を見破るためのカマかけ例
    【浮気調査】<法的リスク>自分で行える浮気調査と違法性がある調査
    【浮気調査】<法的リスク>自分で行える浮気調査と違法性がある調査
    【いじめ調査とは】証拠として有力な物/依頼のメリット
    【いじめ調査とは】証拠として有力な物/依頼のメリット
    【不倫・浮気】慰謝料請求時によくある<反論集><対応方法>
    【不倫・浮気】慰謝料請求時によくある<反論集><対応方法>
    【必見】風俗での<不貞行為>と<慰謝料請求>のポイント
    【必見】風俗での<不貞行為>と<慰謝料請求>のポイント
    【浮気調査】<非弁行為>「弁護士提携」の探偵事務所の危険性
    【浮気調査】<非弁行為>「弁護士提携」の探偵事務所の危険性
    【トラブル防止】優良な便利屋を選ぶ<7つの事前確認ポイント>
    【トラブル防止】優良な便利屋を選ぶ<7つの事前確認ポイント>
    【お墓掃除のコツ】<プロ直伝>墓石が汚れる原因と対処方法!
    【お墓掃除のコツ】<プロ直伝>墓石が汚れる原因と対処方法!
    【花見・運動会・花火大会】場所取り/順番待ち代行サービスとは
    【花見・運動会・花火大会】場所取り/順番待ち代行サービスとは
    【運転代行とは】タクシー代行との違いは?
    【運転代行とは】タクシー代行との違いは?
    【買い物代行サービスとは】メリット・デメリットも徹底紹介
    【買い物代行サービスとは】メリット・デメリットも徹底紹介
    タイトルとURLをコピーしました